PayPayを全クレジットカードに対応させる方法

普段お使いのクレカからPayPayチャージする手法

そんな手法あるんですか?
PayPayって、PayPayカードしか対応していなかったのでは・・・

もちろんオフィシャルな手法でできますので、ご安心ください。
SoftbankかY!mobileを契約していれば可能です

やり方としては、SoftbankかY!mobileにキャリアを設定し、通信代金に対する月々の支払いをご使用されているクレジットカードに設定してください。
その上で、PayPay上でチャージする際には「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を行いましょう。

出典:PayPay公式ホームページ PayPayヘルプより
https://paypay.ne.jp/help/c0110/

なるほど、キャリア決済でチャージを行うのですね。

その通りです。月1回は手数料無料ですので、毎月QRコード決済するよりも多めにチャージして、余ったら翌月は控えめにする、等の対応を行いながら残高が切れないようにできると最もコスパ良いです。

私はワイモバイルを契約していて、当然減らす月もありますが月10万円チャージしています。

結構チャージしますね。少し勇気が要るかも。笑

それは分かります。笑
最初は少しメンタル面のハードルはありますが、日常生活で使用するQR決済なので無駄にはならないと思いますので・・・。
クレカ決済によりPayPayが使用できるメリット

個人的には3つ目に記載した観点が大きいですかね。
私は「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」を使用しておりますが、こちらのカードは年間決済額400万円を達成しないとプラチナエリート会員になれませんので・・・
※今後は年間決済額500万円となります

月10万円チャージしたら、年120万円はPayPayでの支払いが可能ということですね。確かに、AMEXだと使用できないお店もありますがPayPay等のQR決済には対応しているケースもありますもんね。

その通りです。
そもそもクレカが使えないと、決済額達成ができないですからね・・・
Marriott Bonvoy®プレミアムカードの他に、オススメのカードとしては以下の通りです。
- ヒルトンアメックスプレミアムカード
年間決済額200, 300万円が基準 - 三井住友カード ゴールド(NL)
※年間決済額100万達成が基準 - 楽天カード or 楽天ゴールドカード

他のどんなクレジットカードを所有していても、
カード決済でポイントが取得できますので、ぜひ検討してみてください!
かなり限られると思いますが、月10万円チャージすることを前提に、
ワイモバイルのシンプル2Sの契約で乗り切れる人はかなりコスパの良いことになりますので、補足までに記載しておきます・・・
割引無しで月々2,365円、と聞くとそんなに安くないですが、PayPay決済によって得られるポイント、クレカ決済で得られるポイント、また、Yahooショッピングが有効活用できる点を踏まえますと、
- PayPay決済月10万円:1%還元で1000ポイント
- ワイモバイル支払い(実質クレカ決済)10万円チャージ:1~3%還元で1000~3000円
- Yahooショッピング:日にちを選べば15~20%還元も狙える
Amazonよりも安い商品が最近時増えています。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!